運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
235件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-02-29 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

まず経団連の土光会長、日経連の桜田武会長日本商工会議所会頭永野重雄さん、経済同友会代表幹事佐々木直さん、そういう財界の首脳が、それこそこぞって、当時の三木首相それから自民党幹事長中曽根さんでしたけれども、そこへ直接、赤字国債の発行に踏み切るべきだ、そういう圧力をかけたということがあります。これを受けて、中曽根幹事長は愛される国債にしたいと言ったということが新聞で報じられております。  

安藤実

2012-03-22 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第1号

○国務大臣(田中直紀君) これまで政府は、武器輸出原則対象地域以外について武器輸出を慎むという三木首相当時の政府統一見解に基づき、国際紛争等を助長することを回避するという武器輸出原則によって立つ平和国家としての理念を堅持する方針の下、個別に例外的措置を行ってきたところでございます。  

田中直紀

2012-03-22 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第1号

私も言ったとおり、原則は変えないんですけれども、原則等というところがいろいろ時代によって変わってきて、その等のところが三木首相当時の首相はある意味では全面禁止に近い形のことを、慎むべしというのはあったと思うので、その後ケース・バイ・ケースになってきているわけですけれども、これを包括的にその等のところを緩和するんですかということの質問なんですが。再度、防衛大臣

小熊慎司

2004-02-20 第159回国会 衆議院 予算委員会 第14号

それを三木さんが、三木首相が出てこられたときに、まあ、これも多分与野党のいろんなやりとりの中で決まってしまったんだろうと思いますが、あらゆることを禁止したというような、「慎む」という表現ですけれども、ということになっておりますが、官房長官談話の中でも、これから整理する問題があるというような発言もありますけれども、ちょっと方向性について一言お伺いしたいと思います。

長島昭久

2004-02-13 第159回国会 衆議院 予算委員会 第9号

というのも、実はこのA級戦犯を裁いた東京裁判自体についても、インドのパール判事が言われたように、さまざまな問題があったと思いますし、それから、もともとこの靖国神社の参拝問題については、A級戦犯が合祀されたのが昭和五十三年でございますけれども、それ以前から、例えば三木首相参拝をされた昭和五十年のときも、私的な参拝の基準は何なのか、私的参拝という位置づけにするためにはどうあるべきなのかといったようなことが

平岡秀夫

2002-06-10 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第14号

春名委員 歴代政府は、例えば三木首相七五年二月十三日、「日本不変原則」だと、この非核原則を。不変原則。それから、七八年三月六日衆議院予算委員会福田首相、いかなる政府ができても、非核原則国会決議は「いかなる政府によっても守られなければならないし、守られる」。

春名直章

2001-05-17 第151回国会 衆議院 憲法調査会 第6号

ここで一つ考えますのは、三木首相のときに、ライフサイクル計画、生涯設計計画というものが立てられました。あれは、私は、非常にアイデアはすばらしいものである、個人の生活設計を支援するために国がどう関与すべきかということについて書かれたすばらしい本だと思っておりますが、ただ、家族がどうなるのかということについては若干将来予測の誤りがあったのではないかというふうに考えております。  

木村陽子

1997-06-05 第140回国会 衆議院 科学技術委員会 第10号

こういう、言ってみますと危機的状況ということを考えますと、ちょうど二十年前にやはりこういうことが起こりまして、当時の三木首相の私的な諮問機関として設置されました原子力行政懇談会というのを思い出します。この懇談会は、ここに引用しましたように、非常に国民の不信感が高まっているというふうに述べまして、同時に行政体制を改革する提案を行いました。

舘野淳

1995-10-16 第134回国会 参議院 予算委員会 第2号

この発言を受けて三木首相は、犯人の引き渡しを強く要請したいと外務大臣を初め各閣僚にこれを指示したと当時の新聞で大きく出ています。これぐらい大きく出ている。  これに比べて村山内閣がとった態度というのは明確だ。この前、九月二十七日、ニューヨークで日米安保協議会が行われて外相とそれから防衛庁長官が行かれたが、この問題、提起していないでしょう、犯人引き渡せと。

聴濤弘

1993-11-08 第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会公聴会 第1号

政治改革必要性ということにつきましては大変長い歴史を持っておるわけでございまして、田中首相の金脈問題に端を発しまして、一九七四年の十二月には三木首相自民党改革案をつくられました。その後、翌年の一九七五年の七月には公職選挙法政治資金規正法改正案が成立をいたしました。さらに、一九八〇年の十一月には政治資金規正法改正案が成立いたしました。

山脇悦司

1993-03-29 第126回国会 参議院 法務委員会 第3号

大脇雅子君 ロッキードとかリクルート事件のときは、三木首相稲葉法務大臣というお二人の熱意によりまして、灰色高官といったものがさまざま出てまいりましたが、今回のこういった建設業界やさまざまな業界等に関する政治腐敗の事実が明らかになったときは、ぜひ私は法務大臣にその灰色高官公表という形に意欲を燃やしていただきたいとお願いいたします。  

大脇雅子

1992-12-01 第125回国会 衆議院 予算委員会 第7号

それで、ずっと私が調べてみますというと、三木首相官公需発注についてはできれば五〇%にこれを持っていきたいというふうに答弁をさあた昭和五十一年度の実績三四・〇%と平成三年度の実績がまあほとんど同じということになる、今の二・六%引けば。だから、十五年間かかっても発注率は実質的に横ばい、ほとんど上がっておらないということになります。

小沢和秋

1992-12-01 第125回国会 衆議院 予算委員会 第7号

お聞きのとおり、三木首相の五〇%という約束は、実質的にこの十五年間ほとんど前進しておりません。我が党はこういう不誠意な態度を絶対に認めることはできません。ここで改めて中小企業への官公需を五〇%に緊急に持っていくと明言をしていただきたいが、いかがでしょうか。今これを実現できれば、中小企業に対し直ちに一兆四千百二十七億円の新規需要をつくり出すことができます。総理の姿勢、決意をお伺いをいたします。

小沢和秋

1992-11-25 第125回国会 衆議院 予算委員会 第3号

それから最後に、ロッキード事件につきましての三木首相のとられました態度についてお話がございまして、私は外務大臣でございました。言われますように、米国からたくさんの資料を必要といたしまして、それにつきまして米国政府の協力を得るために三木さんは非常な努力をせられましたことはそのとおりでございます。  ただ、事件そのものにつきましては、三木首相検察当局真実信頼をしておられました。

宮澤喜一

1992-11-05 第125回国会 衆議院 本会議 第3号

(拍手)  首相施政方針所信表明の演説で政界不祥事についてわびるのは、七六年九月の臨時国会三木首相ロッキード事件について陳謝して以来ですが、今回は政治と金の問題ばかりではなく、今の報道にもありますように、政治と暴力団の問題にまで触れざるを得ないのは、極限の深刻さと言わねばなりません。  

山下八洲夫

1990-04-13 第118回国会 衆議院 予算委員会 第10号

私はその意味で、今の海部首相の御発言三木首相発言とトーンがちょっと違いますね。  今学校ではどんな問題が起こっているか。新聞で毎日のように――特にことしの卒業式入学式ですね。子供抜き政治の争いでさまざまな形態があらわれておりまして、学校教育の現場にふさわしくないような事態が引き起こされているのです。  

山原健二郎

1990-04-13 第118回国会 衆議院 予算委員会 第10号

山原委員 なぜ私は海部総理にお聞きしたかといいますと、この国会における答弁三木首相答弁なんです。私はなぜこれをここへ出してきたかといいますと、海部首相三木首相を師と仰いでおられるということでありますが、随分リベラルな発言ですよね、これは。私は何遍読んでもすばらしい御発言だと思っています。  

山原健二郎

1989-10-05 第116回国会 衆議院 本会議 第4号

それは、三木首相秘蔵っ子であることが今後の海部路線の障害となるのではないかと。それに対し、あなたは、私は生涯三木秘蔵っ子として走り続けると答えられたのであります。昨年十二月の衆議院税制問題等に関する調査特別委員会における今日の消費税法案強行採決に際し、金丸委員長にかわり委員長席に座られたあなたと、三木精神を語るあなたと、いずれが本当のあなたの姿でしょうか。

河上民雄